昨年、開催をいたしました2024年ジャックバニージュニアゴルフツアーは夏の高温多湿の異常気象の中、各スポンサー企業様、各開催ゴルフ場の皆様のご協力をいただき、事故もなく無事に開催することが出来ましたことを心より厚く御礼申し上げます。
真夏日が続き、熱中症の危険が伴う中での開催となりましたが、選手の体調管理に万全の注意を払い、ジュニアゴルファーが安心してプレーできることを最優先に考慮し実施をいたしました。又、保護者の皆様にもご協力いただき、多くの選手が出場していただけました。本大会での予選通過レベルは年を増すごとに向上し、決勝大会に出場した大部分の選手がプロゴルファーを目指していることや、過去大会出場者からも多くの選手がプロとなり、トーナメントでも活躍しております。このように多くの選手がこの大会を通じて成長、飛躍していることを大変うれしく感じております。
本年もジャックバニージュニアゴルフツアーとして3つの大会を開催いたします。中・高生向けに日本のゴルフ界の底上げを目的とした「チャンピオンシップ」、過去12年実施してきた小学生高学年向けの競技「チャレンジカップ」、そして、これからゴルフを始めようとする小学生を応援する「My First tee」はゴルフの楽しさが再認識できる大会として位置付けられております。小学生からの取り組みは有能なプロゴルファーを輩出する為には必要不可欠な部分であり、今後もより内容を充実させ、明るいゴルフ界の未来と新たな機会を創出していければと考えております。
(株)TSIでは現在、パーリーゲイツ、マスターバニーエディション、ジャックバニー、ニューバランスゴルフ、セントアンドリュース、ピンアパレルと様々なゴルフアパレルの展開をおこなっております。我々はファッショナブルで明るい未来を担うゴルファーを応援していきたいという理念のもと、技量はもちろん、人間的・精神的にも優れた、誰からも愛されるお洒落なジュニアゴルファーたちを一人でも多く創出していけるよう、また安心、安全に競技に打ち込める環境づくりに、運営委員一同努めて参ります。
参加者のみなさんには、多くの方のサポート、協力があって大会が成り立っている事を感じ、謙虚な心と感謝の気持ちを忘れずに、常に向上心をもって挑み、多くのものを吸収してもらいたいと思っております。
全大会で多大なご支援を頂いた皆様に感謝申し上げるとともに、この大会趣旨をご理解頂き、本大会が盛大に開催する事が出来ますよう、変わらずご支援とご協力を戴きますようお願い申し上げます。
大会会長
神谷 勝弘
このたびも「第14回ジャックバニージュニアゴルフツアー2025」が盛大に開催されますことを心よりお慶び申し上げます。
昨今、日本人プレイヤーが海外ツアーで活躍するシーンをTV,SNS等から目にする機会が増えております。またこれまでの大会に参加した選手たちが男女問わずプロツアーで活躍、健闘している姿を見ると大変うれしく思うとともに、長年継続しているこの大会の意義を強く実感しています。
ジャックバニージュニアゴルフツアーは、ゴルフというスポーツを通じて、スコアや技術の向上もさることながら、ファッションの楽しさや明るさ、相手への思いやりを持ち合わせたゴルファーの育成、ルールやマナーを学ぶことの出来る交流の場、様々な経験を積み、大会を通じてゴルフだけではなく1人の人間としての成長が出来る場にしていきたいと考えております。
今年も各ご協賛企業様、各ゴルフ場関係者の皆様には絶大なるご理解とご協力を頂き、北海道から九州までの全15大会を開催する事ができることを心より厚く御礼申し上げます。
今年の夏も今までにない厳しい暑さになることが予想されますが、まず選手の体調と安全を第一に考え、熱中症の対策などを行いながら、プレーしやすい環境で大会を開催、運営をしていきます。
各選手には、この大会を通じて様々なことを学び、ジャックバニージュニアゴルフツアーから未来への大きなステップになる事を期待しております。
最後に、参加するジュニアの皆さん、ゴルフ場関係者の皆様や、何より日々、皆さんをサポート・フォローしてくれているご家族への感謝の気持ちを忘れることなく、皆さんのご健闘を心より祈念しまして開会の挨拶とさせていただきます。
大会名誉会長
芹澤 信雄